えんとつ町のプペルの楽曲を使ってギターを弾いてみよう 〜初心者編〜
えんとつ町のプペルをギターで弾いてみよう
今回は初心者編
こんにちは!ギタリストの福田です!(^^)
皆さんは「えんとつ町のプペル」という絵本をご存知でしょうか??
キングコング西野亮廣さんの絵本として話題の本で僕も読ませていただきましたが内容もさる事ながら
方針として「著作権ナアナア」をうたっていて皆が「えんとつ町のプペル」の世界を使用する事ができるようになっています!
中には西野さん本人が知らないところでプペルの世界に彩られた電車が走っていて後から知ったというものまででてきたり、、。
そんな僕も今回この「えんとつ町のプペル」の楽曲を西野さんに許可を取らずに
初心者でも弾ける〜上級者アレンジ、曲の分析まで色々な形にしてお送りしていこうと思います(^^)!
西野さん!勝手にすみません!m(_ _)m
その代わりブログのURLを貼らせて頂きます!m(_ _)m
◆西野亮廣さんブログ
https://lineblog.me/nishino/
今の世の中の在り方みたいなのに西野さんの考え方はすごく参考になると思います!
なのでもう一度!
◆西野亮廣さんブログ
https://lineblog.me/nishino/
更にもう一度!!
◆西野亮廣さんブログ
https://lineblog.me/nishino/
ぜひぜひ西野さんのブログをのぞいてみましょう!!
というわけで第一回はまだまだギターを始めたばかりの初心者の方でも弾けるように
曲をアレンジしていきたいと思います。
あくまで簡単に弾ける事が目的なので
本物通り弾きたいギターに慣れている方は西野さんのブログにある楽譜のまま弾いてくださいね!
https://lineblog.me/nishino/archives/7071421.html
というわけで本当にギターを始めたばかりの人には
GやBm、C♯mというコードは難しく、
更にそれをテンポに合わせて止まらずコードを変えていくのは困難を極めます。
そこでまずこれらのコードをシンプルになるべく使う指の本数を少なめにしていきます!
G → G6
まずGのコードですが通常は中指、薬指、小指もしくは人差指、中指、薬指の3本指を使います。
しかしこのコードは6弦(1番太い弦)と1弦(1番細い弦)の両方を使わなければならず
初心者には厳しい指のストレッチとなります。
そこで1弦を潔く取っ払ってしまいましょう!!
するとコード名はG6となり名前は難しくなりますが指の押さえは随分シンプルになります!
Bm → Bmの省略形
Bmというコードは通常バレーコードといって
人差指をギター上に横たえて6弦〜1弦までを全て押さえなければなりません。
これは初心者にはかなり苦痛で音が鳴らないテンションダダ下がりなコードなのですが、
これをシンプルに図のように細い弦側だけを使うようにします。
先ほどのG6で中指、薬指を使っていたものを下にそのままの形で平行移動して
人差指をつけるようなイメージでコードチェンジが可能です(^^)!
C → Cmaj7
Cのコードは初心者用教則本でも初めの方に紹介されるのですが、これが意外に難しい!
僕自身は人に教える時にCは難易度が高いので最初に教えるという事はなく
いまだになぜ最初にCを採用するのかハテナが浮かんでしまいます。
結構挫折の原因を作ったりするので僕が教則本を書くなら初めに紹介はしないんですけどね〜。
というわけでCのコードは人差指を無くしてしまい
中指、薬指のみを使用したCmaj7に変えてしまいます。
これでG6、Bm省略形、Cmaj7とほぼ押さえ方が同じコードが揃いましたね!
Emはそのまま
Emはそもそも2本指で押さえやすいコードなのでそのまま採用します!
「えんとつ町のプペル」でも順番的にGからEmという形なので
中指はそのまま同じ5弦の2フレットを使用し、薬指だけを移動させればチェンジができます!
Am → Am7
Amは人差指と中指の2本だけを使用したAm7に変えてしまいます。
コードの順番としてはBm省略形の次に来るので人差指と中指の位置関係が似ています。
イメージとしてはそのまま左斜め上に人差指と中指を運んでくるイメージでコードチェンジができます!
D → Dadd9
Dのコードも2本指で押さえられるDadd9で押さえてしまいます!
本来Dadd9は3弦の2フレットを人差指、2弦の3フレットを薬指で押さえるのが通例なのですが
前後の関係のやりやすさなどから今回に関しては中指と薬指に置き換えてしまっても良いと思います!
A → Aadd9
Aのコードも2本指で押さえられるAadd9に置き換えてしまいます!
Emコードを丸ごと細い弦サイドに1つ平行移動させたような形なので
Emが押さえられればこれも簡単に押さえられると思います(^^)
C♯m → C♯mの省略形
仕組みはBmコードを2フレットズラしただけなので、、ならば!Bmと同じ省略形が使えるのです!!
通常のコードよりは随分押さえやすくなるはずです!
ここまでくればあと一息ですよ!!
F♯m → F♯mの省略形
F♯mもそのまま押さえるのは初心者の方にとっては困難なコードです。
「コードの壁」とも言われるFコードの更に人差指がより難しいコードなので
このコードはすんなり諦めて簡単にしてみましょう。
人差指で1,2,3弦の2フレットを押さえるのみです。
プチバレーコードとでもいいましょうか?
全部押さえるのに比べれば分かりやすく押さえやすいと思います。
最後に
コードに関していかがでしょうか??(^^)
そのまま弾くより随分ラクに押さえられるのではないかと思います。
ただし最初にもお伝えしましたがコードを変えてあるので
サウンドは少し変わっているのであらかじめご了承くださいm(_ _)m
あとこの曲は3拍子といって世の音楽の多くは「1.2.3.4」と4つで数える場合が多いのですが
「えんとつ町のプペル」は「1.2.3」で数えて演奏していく曲になります。
よく知られているのだと「ハッピーバースデー」や「海」、「ふるさと」なども3拍子ですね!(^^)
今日紹介したコードを駆使すれば
まずは簡単バージョンの「えんとつ町のプペル」を演奏できるようになると思います!
コードのつながりや共通の指を考えながら練習してみましょう!
頑張ってくださいね!
そして最後にもう一度、、、(^^)/
◆西野亮廣さんブログ
https://lineblog.me/nishino/
最新記事 by 福田祐次 (全て見る)
- なかなか覚えられない?曲を覚える(暗譜)コツ - 2018年1月8日
- 【ギター】弦のゲージ(太さ)を変える時の注意点!! - 2017年12月5日
- 【ギター】フルアコの魅力!フルアコ使用のギタリストやオススメは? - 2017年12月5日