中音と外音とは?中音の調整のコツは?
ライブハウスでライブをやる際に『中音(なかおと)』という言葉を聞きます。
『中音』という言葉とセットになる言葉が『外音(そとおと)』です。
今回は中音と外音について書いていきたいと思います!
中音(なかおと)とは?
中音とはステージの中で聞こえる音のことです。
(お客さんではなくミュージシャン側が聞く音のことです。)
初めの頃はなかなか想像がつかないかもしれませんが、ステージに立つと足元や横にはスピーカーが置いてありますので
そこからボーカルの声やドラム3点等の音を聞きます。
中音は足元のスピーカーから聞こえる音や実際にアンプから出ている音、生で聞こえるドラムの音、etc…
ステージで聞こえる中音は色んな音が混ざっています。
モニター、返し、コロガシ
足元に置かれているスピーカーは『モニター』、『返し』、『コロガシ』とも呼ばれています。
特にコロガシは少し古い言い方かもしれませんが、耳にすることはあるので覚えていきましょう!
外音(そとおと)とは?
外音とはお客さんが聞く音のことです。
ライブハウスでは客席向けて左右に大きなスピーカーが置いてあるので、そこから出ている音をお客さんは聞きます。
小さいライブハウスの特に前の方ではお客さんに中音が聞こえることもあります、基本的には”外音”を聞きます。
中音の調整
ライブの当日のリハーサルではミュージシャン側にとっては
主にこの中音のバランスを整えるために行います。
よく初心者の方達はリハーサル中に曲の練習をしてしまうのですが、
曲の確認は前日までのリハーサルできちんと準備して、当日のリハーサルでは中音の調整の時間に使いましょう。
このライブ当日のリハーサルではアンプから聞こえてくる音もあれば聞こえない音もあります。
その聞こえない音で聞こえないと演奏しづらい音を足元のモニターから返してもらって調整していきます。
中音のバランスはモニターがある場所によって異なりますが、
基本的には一人一つのモニターがある事が多いので
自分が聞こえにくい音を返してもらうようにライブハウスのPAさんにお願いしましょう。
コーラスをする方は自分の声が聞こえるかもきちんとチェックしておきましょう!
ここで注意点はあまりたくさんの音を返してもらうと余計にわからなくなってしまう事です。
なるべく最低限の音でシンプルにしておくことをオススメします。
外音の調整
外音に関しては基本的にはPAさんがバランスを調整してくれます。
たまに熱心な方は客席に降りて外音の確認をするのですが、この場合には注意が必要です。
なぜならお客さんが入った時にお客さんが音を吸収することにより、
リハーサル時の外音とは音が変わるからです。
PAさんは本番でお客さんが入ったことを見越して音のバランスの調整をしてくれているはずなので、
あまりミュージシャン側から注文をしすぎないようにしましょう。
どういう風に聞かせたいかどうかを事前にお伝えしておくのが良いかもしれません。
まとめ
中音と外音について理解できましたか?^^
併せてこちらの記事も参考になれば幸いです。
福田 理沙
最新記事 by 福田 理沙 (全て見る)
- 【星野源】アイデアは70台超のカメラを使用! - 2018年8月20日
- 【APPLE MEETS BAZOOKA】Don’t drown me out - 2018年8月20日
- サブミッションメディアとは?lute presents Workshop for Musicians #01 - 2018年7月9日