ギターのプリングで音量が下がらないためのチェックポイント!
スライド、ハンマリングに続き
今回はプリングのチェックポイントを書いていきたいと思います。
プリングとは
プリングはハンマリングの逆をイメージしてもらえば良いです。
例えば3弦の7フレット(薬指)、3弦の5フレット(人差し指)の順に音を出す場合
通常であればそれぞれにピッキングを入れて音を出しますが、
プリングはどちらのフレットもあらかじめ押さえておき、
最初の3弦7フレットの音をピッキングで出したら押さえていた薬指を離して
人差し指で押さえているはずの3弦5フレットの音をピッキングせずに鳴らす技です。
このプリングはハンマリングと併用する事が多く、
基本技としてはもちろん滑らかに音をつなげるレガート奏法には欠かせない技となっています。
プリングのチェックポイント
それでは早速チェックポイントを見てみましょう。
離した先の指が押さえられているか?
意外に出来ていない人が多いのがこのポイントです。
僕自身も昔そうでしたがプリングをする指ばかりに意識がいきすぎていて
離した先の指(先ほどの例でいけば3弦5フレット人差し指)が押さえられていない場合があります。
また押さえていたとしてもなんとなく押さえてしまっていて
しっかり力を弦に向けれていなかったりする「弦に触れているだけ」の状態になっているものです。
プリングする指も大切ですがプリングした先の指が浮いていては
音が切れてしまうのでそちらも意識してあげましょう。
プリングは離すだけではない!
最初のうちはプリング=ハンマリングの逆というイメージから
指を離せば上手くいくように思いがちですが、
それでは音量が極端に下がってしまい最悪音が鳴りません。
実はプリングはpull(引く)という言葉どおり
離す際に弦を下に引っ掛けるようにして離すと上手くいきます。
離す指でピッキングしてあげて次の音につなげるというイメージを持ちましょう!
最後に
プリングのチェックポイントいかがだったでしょうか??
ハンマリングもそうですがプリングはどの指からどの指へもできるようにしておくと良いと思います!
慣れるまで難しい技ですがギターには欠かせない必要な技なのでぜひ見につけましょう!(^-^)/
最新記事 by 福田祐次 (全て見る)
- なかなか覚えられない?曲を覚える(暗譜)コツ - 2018年1月8日
- 【ギター】弦のゲージ(太さ)を変える時の注意点!! - 2017年12月5日
- 【ギター】フルアコの魅力!フルアコ使用のギタリストやオススメは? - 2017年12月5日