ギターでアドリブはできないといけないの?簡単なアドリブのやり方

LINEで送る
Pocket

アドリブは必要?アドリブのやり方!

こんにちは!ギタリストの福田祐次(@fukusuke2578)です。
今回はアドリブができるようになるための第一歩の説明をしたいと思っておりますが、
そもそもアドリブができる事に何の利点があるのでしょうか??

アドリブはできないといけない?

・アドリブができるのは上級者だけでしょ〜??
・アドリブを覚えたって自分はバンドの曲を演奏するだけだから要らないよ!
・覚える意味なんてあるんですか??

なんて声も度々聞きます(^^;;

確かに一見バンドの活動の中でアドリブは必要無さそうに思えます。
(アドリブを多用するバンドは別です。)

しかし僕自身の考えですが、アドリブは総合演奏能力だと思っています。

アドリブは実はやった事がない人が思っている以上に入口の敷居は低く、
例えば音1つでも2つでもアドリブは可能なのです。
子供でも遊びながらできるぐらいなので初心者の方でも怖がる必要は全くありません!(^^)

しかし、よりカッコよく利便性の高いアドリブを使えるようになる為には瞬時のアイデア力、それを再現するテクニックやリズム、他の楽器を聴く能力、コード進行を読み解く理論などの知識などなど演奏者の力量で内容は変わってきます。

これらの能力がアドリブの中で一堂に会しいる訳ですから「バンドの曲しかやらないよ〜」なんて人でもやらない手はないのです。

バンドに置き換えると、

・理論などを使い作曲のアイデア
・スタジオでみんなで考える時の発想と時短
・テクニック、リズムが上がればより多くのアイデアを再現できる

などなど個々の能力を高める事はバンド全体のレベルアップにつながる訳ですし、スタジオ内でもより質の高い練習や話し合いをする事ができます。

また、コピーバンドだったとしてもアドリブができる事でどうしても速すぎて現時点では不可能なギターソロなどを音を減らしたり自分流に改良してしまう事もできるのです。
現時点で弾けないのであれば人前で弾けないものを見せるより、少し変えてでも弾けてカッコよく見せた方が演奏者もお客さんも見ていて気持ちがいいと思います(^^)

先ほど言いましたがアドリブの入口は決して敷居が高いものではないので音で遊びながら少しずつ覚えていく事をオススメします!
あまり怖がらず楽しみながらアドリブにもトライしていってみてくださいね(^-^)/

アドリブの簡単な方法

さて、とは言ってもやった事がない人にとってはやはり「難しいでしょ??」なんて気持ちがあると思います(^^;;
そこで以降は初めてアドリブに挑戦する方への第一歩をアシストできればと思います(^-^)/
説明はギターでしますが、ピアノやドラムなど他の楽器でも同様の考えでできます。

まずはこんなコード進行を用意してみました!

そのコード進行の上で弾けるスケール(音階)が指板上で見るとこのようになっています。

これをCメジャーペンタトニックスケール、またの名をAマイナーペンタトニックスケールと言います!
この際初めて弾くわけなので難しいければ名前は覚えなくても大丈夫です!(^^)笑

まずは友達とでも、YouTubeでもシーケンサーでもいいので先ほどのコード進行に合わせてゆっくり音階を1つずつ鳴らしてみましょう!
いかがでしょう??ちゃんとコード進行に音がハマっているのがわかりますでしょうか??

え??合っているのか間違っているのかわからない?(・_・;

ではそんな人は下の図で示した音を先ほどのコード進行の上でポンポン弾いてみてください。

どうでしょう??

凄く音痴にきこえませんか!?
これが音が外れている状態です!

なので先ほどまで弾いていたCメジャーペンタトニックは違和感なく音を出せていたと思いますのでしっかりコード進行にハマっているわけですね!(`_´)ゞ

さて、スケールもわかったところでここで多くの人がここで迷い、
場所がわかっても何をしたらいいかわからない!という人が多く見られます。

ここで勘違いして欲しくないのは先ほど提示したCメジャーペンタトニックスケールですが、
全部使う必要はどこにもありません!!

提示されたから全部使わなければいけないと思うかもしれませんが例えば3弦の5フレット、7フレットのたった2音を交互に弾くだけでもいいのです(^^)

アドリブをカッコよく弾くのはまだまだ先の事で大丈夫です。
とにかくコード進行に合わせて音を出してみる事から始めてみてください。

慣れてきたら少し場所を広げて4弦の5フレット、7フレットも足して4つの音で。
というように場所を広げていってみてください。
そうしているうちに自然とスケールの場所が広がっていきます!

せっかく自由にソロをとれる機会なので難しい事は考えずまずは少ない音数で音を鳴らして楽しんでみる事が大事だと思いますよ(^-^)/

The following two tabs change content below.
福田祐次
15歳よりギターを始め大学へ進むも音楽の道を諦めきれず 大学を中退し音楽の専門学校へ。 卒業後バンドやアーティストサポート、デモンストレーター、 レコーディング、講師業など幅広く活動。 音楽業と並行しブログにて音楽関連の記事で ライブドア編集部賞を受賞、 バンドマンや起業家などに向け ビジネスセミナーを開催するなど多角的に活動中。 日本酒と魚料理をこよなく愛する。

You might be interested in