Fの押さえ方のコツ 〜ギターコード・Fの壁〜

LINEで送る
Pocket

ギターを初めた人にとって最初の関門と言ってもいいFコード。

人差し指を全ての弦に当てるセーハという方法が実に悩みの種ではありますが
今回はそんなFコードの攻略法を書いてみたいと思います。

Fコードは関門であるが故に避けては通れないコードであると言えます。
このコードを押さえられるようになれば弾ける曲のバリエーションは格段に増えます!

この記事で完璧にできるようになるか??と言われたら何度も押さえる練習は必要なので、
あくまでポイントとして参考にして頂けたらと思います(^^)

まずFコードを押さえる前提としてコードの確認をしておきましょう!

これがFの形です!

Fの押さえ方
Fの押さえ方

セーハ以外が鳴っているか

人差し指のところが上述したセーハです。
ここが難関だと言われる由縁ですね(^^;;

そこでまずは人差し指以外の中指、薬指、小指を押さえて
それぞれの弦が鳴るかどうかを確認してみましょう!
これが鳴る事がスタートラインです!

セーハの誤解

無事に人差し指以外の3本が鳴ったのであればいよいよ人差し指の出番なのですが、
ここで一つ皆さんがよく間違えているのが「セーハは人差し指を全部押さえる」というものです。

確かに人差し指は1フレットの全てに当たりますが押さえるわけではありません。

次の図を見てください。

Fの押さえ方-2
Fの押さえ方-2

先ほど確認して頂いた中指、薬指、小指が3弦〜5弦を押さえているので
実際に人差し指が押さえるべき弦は図中の◯をつけた1弦、2弦、6弦の3本分なのです。

さらに1弦、2弦、6弦の中で6弦は弦も太く、弦がフレットに触れやすいので力を入れなくても鳴ります。

したがって人差し指の重点ポイントは1弦と2弦の2本となります(^^)

Fの押さえ方

さらにこの2本で音が鳴りにくいのが2弦です!(`_´)ゞ

2弦が鳴るようになればFコードは攻略できたと言っても過言ではないでしょう!

セーハの攻略ポイント

そしてこの人差し指のセーハを攻略する為の鍵が2つあります。

親指の位置

1つは親指の位置はちょうど中指の裏側(2フレットの裏側)辺りに置くと良いです。

Fの押さえ方 裏側

1番やってはいけないのが親指を左に持っていくこと
Fの押さえ方 NG

こうすると人差し指、中指、薬指、小指が縮こまってしまい
それぞれのフレットに綺麗に押さえる事ができなくなってしまいます。

人差し指の位置

もう1つは人差し指の位置です。

この人差し指の位置に関しては人それぞれ指の長さや形も違うので
「ここだ!」というポイントを説明するのが難しいのですが、
人差し指の第二関節の骨が出っ張っている部分を1弦、2弦に当てがうようにすると良いです(^^)

この人差し指のポイントに関しては先ほども述べさせていただきましたが
人によって長さや形が違うので上下させて自分の指に合うポイントを探ってみましょう!

Fの押さえ方

これだけはみ出して鳴る人もいれば、
Fの押さえ方

逆に下の方に持っていって鳴る人もいます(^^)!

以上Fコードのポイント説明でしたが参考になりましたでしょうか??

壁を乗り越えて楽しいギターライフを送って頂けたら嬉しいです(`_´)ゞ

The following two tabs change content below.
福田祐次
15歳よりギターを始め大学へ進むも音楽の道を諦めきれず 大学を中退し音楽の専門学校へ。 卒業後バンドやアーティストサポート、デモンストレーター、 レコーディング、講師業など幅広く活動。 音楽業と並行しブログにて音楽関連の記事で ライブドア編集部賞を受賞、 バンドマンや起業家などに向け ビジネスセミナーを開催するなど多角的に活動中。 日本酒と魚料理をこよなく愛する。

You might be interested in