ギターはなぜ左手で押さえ右手で弾くのか?を考察してみる。
利き手が右なのに左手で弦を押さえるのはなぜか
いきなりですが、ギターってなぜ左手で押弦して右手で弾くのでしょうか??
ギターがそういう楽器だから!!
と言われればそれまでのお話なのですが僕自身はギターを始めた頃、自分のあまりの弾けなさに疑問に思った事があります。
・右利きだから右手の方が動くはずなのになぜ右手で複雑なコードを押弦しないのかな?
・ただピックで弾くだけの方が右手なんておかしくないかな?
今ではそのまま弾いていますがこんな疑問を持ったものです。
さて、ではなぜ左手で押さえて右手で弦を弾くのでしょうか??
ここからはあくまで僕の個人的な考察なのでご了承くださいm(_ _)m
理由は大きく分けて2つあると考えています。
1.クラシックギターの名残
そもそもギターは現代のようにピックで弾くフォークやポップスの楽器ではなくクラシック音楽においての楽器であり、フィンガーピッキングが主流であったはずです。
クラシックの奏法には「トレモロ」といって右手を左手よりもフル活用する為右手の方が複雑な動きをするものがあり、左手は複雑だけど一度押さえてしまえば動かさなくていいコードを押さえるだけなのです。
したがってひたすら動き続ける右手をピッキングにしたのではないか?と考えられます。
その名残で現代のようにピックを使う音楽でも左手がコードを押弦、右手がピッキング、という奏法になっているのではないか?と考える事ができます。
2.細かなニュアンスをつけたり最終的に音を出す責任者だから
現代の奏法においても3フィンガー、4フィンガーなどのように指で弾くフィンガーピッキングはありますがピックを使う方法もあります。
この場合一見ピックで弦を弾く簡単な作業なので右手の方が圧倒的に簡単に考える方がいるかもしれません。
しかし右手は強く弾いたり弱く弾いたり、弾く位置を変えたり、ピックの角度を変えたりと弾き方や音色などを変える大事な部分を預かっています。
左手に比べて音楽を表現する上で細やかな作業を必要とする上、演奏者は右手左手の両方を見ながら演奏する事はできないので大概の場合右手はブラインドで左手に注視する事の方が多いです。
右手は目で見ない上に細やかな作業を任されているわけです。
ギターを最初に始めるとコードを押さえる事が難しかったり、思うようにメロディーを弾くことができなかったりと左手の難しさに目が行きがちですが、ギターを弾き込んでいくと右手の方がシビアな内容になっていく事に気づくと思います。
左手が綺麗に押さえれていても右手で弾く弦を間違えればミストーンになってしまう訳ですから右手は重要な役割を担っているのです。
以上2点のあくまで個人的な考察でしたがあながち間違いではないのでは?と思いますm(_ _)m
最初は左手の方が難しいと感じるかもしれませんが右手の練習も欠かさないようにしていきましょう(^-^)/
最新記事 by 福田祐次 (全て見る)
- なかなか覚えられない?曲を覚える(暗譜)コツ - 2018年1月8日
- 【ギター】弦のゲージ(太さ)を変える時の注意点!! - 2017年12月5日
- 【ギター】フルアコの魅力!フルアコ使用のギタリストやオススメは? - 2017年12月5日