ベースのパッシブとアクティブとは?メリット・デメリット。
パッシブとアクティブ
ベースにはパッシブとアクティブ、2種類のベースが存在します。
この違いは簡単にいうと電池を使用しているか、使用していないかです。
パッシブは電池を使用していないもの、アクティブは電池を使用しているものです。
この2つはどう違うのか?
パッシブとアクティブのそれぞれのメリット・デメリットについて書いていきたいと思います。
パッシブのメリット
トラブルが少ない
何と言っても電池が切れる心配をしなくて良いです。後述しますが、アクティブは電池を使用しているので電池がなくなってしまったら当然音は出ません。それが例えライブの本番中だったとしても、です。
考えると恐ろしいですが、パッシブであれば電池の心配がないので機材トラブルの元が一つ減ります。
ニュアンスが出しやすい
自然なベースの音でニュアンスを出しやすいことが挙げられます。
しかし、アクティブもニュアンスが出せないわけではないですし、アンプを通して弾く機会が多い以上、ナチュラルという表現が正しいかどうかも悩ましいところですが、本来のベース個体の良さをそのまま引き出してくれると言えるでしょう。
パッシブのデメリット
ノイズの影響が出やすい
湿度等の環境に左右されるので、常に同じ状態を保つのが難しいです。
定期的な楽器のメンテナンスが必要です。(アクティブも必要ですが。)
出音が小さい
アクティブに比べるとパワーは少ないです。
パワーが少ないので音の立ち上がりがアクティブに比べると悪いです。
アクティブのメリット
上手に聞こえる
パワーがあり、迫力が出やすいのでこの表現が正しいかどうかは少し疑問ではありますが、うまく聞こえやすいです。
筆者は元々アクティブのベースを使っていたのですが、ある日パッシブのベースを弾いた際に『自分はこんなに下手だったのか?!』と衝撃を受けるほどでした。
それだけアクティブのベースは音の立ち上がりも安定しているという意味でもあります。
スラップをする方はアクティブのベースを使うと迫力満点でかっこいいです!
アクティブのデメリット
電池が切れる心配がある
これは管理の問題になりますが、電池が切れてしまう可能性はいつも隣り合わせです。
シールドを繋いでいると電池がオンになっているので、使わない時はシールドを抜いておきましょう。
パッシブとアクティブの両方を使えるベースもある!?
ここまでパッシブとアクティブのメリットデメリットを書いてきましたが、どちらの機能も兼ね備えているベースもあります。
G&L
「G&L」は、フェンダー創始者レオ・フェンダー氏がフェンダー創設メンバーだったジョージ・フラートン氏と共に設立した「エンジニアとしての理想を実現するために創立したブランド」です。「レオ・フェンダー氏が最期まで在籍して開発を続けた本家フェンダーブランド」と言われ、GはジョージのG、LはレオのLを現しています。
引用元:エレキギター博士
LはレオフェンダーのL!!!
G&Lというメーカーはスイッチがたくさん付いているのですが、その中の一つのスイッチでパッシブとアクティブを切り替えることが可能です。
万能ですね!
迷ったらパッシブとアクティブの両方が使えるベースを選ぶという選択肢もありかもしれませんね。
福田 理沙
最新記事 by 福田 理沙 (全て見る)
- 【星野源】アイデアは70台超のカメラを使用! - 2018年8月20日
- 【APPLE MEETS BAZOOKA】Don’t drown me out - 2018年8月20日
- サブミッションメディアとは?lute presents Workshop for Musicians #01 - 2018年7月9日