ミュージシャンはなぜラーメンが好きなのかを考察してみる
ミュージシャンはラーメン好きが多い?
こんにちは!ギタリストの福田祐次です!(^^)
今回はのんびりとミュージシャンにとってのマストアイテム「ラーメン」はなぜミュージシャンのマストアイテムになっていったのかを考えてみたいと思います!
ミュージシャンにとってラーメンは切っても切り離せない関係となっています。
ライブの打ち上げはもちろん、ライブ前の腹ごしらえもラーメンを食べることもあります。
そこで今日はミュージシャンはなぜラーメンが好きなのかを考察してみようと思います!
1.起きてる時間が一般の方々と違う
バンドマンも音楽を仕事にしている人もミュージシャンは基本夜型人間だと思います。
夜に開いているお店だとコンビニかファミレスか牛丼屋かラーメン屋か…。
いずれにせよおしゃれなカフェやレストランとは無縁な生活を送っています。
ライブが終わった後だと開いているお店も限られている事が多く選択肢の中からラーメン屋を選んでいるのでは??
2.ライブは体力を使う
ライブはリスナーが思っているよりも演奏者は体力を使います。ロック系ではステージを動き回り頭を振り回し、ジャズ系でも頭をフル回転させてアドリブソロを取ったり…。
どのジャンルにしてもライブは演奏者にとってはHPを削っています。それを回復させたり汗をかいて塩分を摂取しようとしているのにラーメンは絶好の食事なのではないでしょうか??
3.移動が多い
ライブやリハーサルで移動の多いミュージシャン。
移動先の楽しみとしていつもの味と比べやすく、ご当地の味として手軽に味わえるラーメンを選んでいるのではないでしょうか?
いつもは渋谷の◯◯というお店が好きだけど池袋でライブがあるときは池袋のラーメン屋へ行って味くらべ!それこそライブやツアーで普段の居住地区と離れた場所ではラーメンを基準にその土地の味覚や好みを客観的に楽しんでいるのかもしれませんよ??
4.飲みの機会が多い
打ち上げやミュージシャン同士の集いで飲み会があるのは日常茶飯事です。
飲みながらコミュニケーションを取るのはどの世界でも一緒かもしれませんがやはり飲んだあとシメに食べたくなるのがラーメンですよね??
飲みの機会が多いとラーメンを食べたくなる機会も多くなるので自然とラーメンを食べる機会も増えているのでは??
最後に
以上ラーメンとミュージシャンの関係を考えてみましたがいかがだったでしょうか??
単純にラーメンが好き!という理由なだけかもしれませんが…(^^;
今日は少し斜めの角度から記事を書いてみました。楽しみながら読んでくれたら幸いです!(^^)
最新記事 by 福田祐次 (全て見る)
- なかなか覚えられない?曲を覚える(暗譜)コツ - 2018年1月8日
- 【ギター】弦のゲージ(太さ)を変える時の注意点!! - 2017年12月5日
- 【ギター】フルアコの魅力!フルアコ使用のギタリストやオススメは? - 2017年12月5日